アンドロイドスマホの画面が割れて、タッチが反応しない!
そんな経験ありませんか?
まずはデータだけでも吸い出したくても、うまくいかない
そんなときは、この裏技が役立ちます!
Androidスマホはマウスが繋がるんです
USB-A と MicroUSB の変換ケーブルがあれば、マウスを接続すると、マウスポインターが出てきます
あとはPCと同じようにマウスを操作するだけ
覚えておいて、そして準備しておいて損はないですよ
![]() |
執着することなく物に応じ、事に従って行動してみたいものです
2018年のWWDCは、あまりおもしろくありませんでしたね
新しいハードウェアはほとんど無し
iOS12, macOS Mojave, watchOS5 の新機能ばかりでした
Mac Bookなどの更新も無いし、期待していた iPhoneSE2 も無し
私にとって、本当に見る価値ありませんでしたね
唯一救いなのが、秋リリース予定の iOS12 が様々な高速化を予定していること
iPhone5s や iPhoneSE などの古い機種では iOS11 でだいぶもっさり、というかタイムラグに悩まされている人も多いはず
これが高速化されるとなれば、「まだまだ戦える」となると期待です
でも、iOS12 と同時に iPhoneSE2 が出ないかなぁ
去年からずっと待ってる iPhoneSE2
またもや5月はたまた6月に発売か?なんて噂もあるようで
今回は本当だろうねぇ
iPhone5s を使って、早?年
もうそろそろ限界が近い気分です
様々な動作が1テンポどころか2テンポ〜5テンポぐらい遅れる印象
これじゃイライラが募っちゃいます
早くだしてくれ〜
とうとう買っちゃいました
ダイソンのコードレス掃除機
Dyson V7 Fluffy です
だいぶ値段が下がってきて、セールで4万円を切っていたので、おもわずポチリ
でも購入翌日に V10 が発表されると思わなかったなw
箱の側面には簡単な説明
きちんと整然と収められた箱内
内容物は全部でこれら+充電台
あまり細々道具があっても使わないことこの上ないので、これぐらいで十分だと思ってます
お店で試した時は、それほど重いとは感じなかったんですよ
確かにうちでも床面を掃除するときは、それほど感じません
でも、先細ノズルにして、上の方のホコリとか、本体を取り回し始めると、腕に重さがずしりときます
フル充電20分も、掃除するのは無理かも
10分ぐらいいろいろやっているだけで、腕が筋肉痛です
もう少しいろいろ使ってみて、レポートしますね
「あっという間にすぐに沸く」でお馴染みの電気ケトル
家電デザインなものが多くて、どうせならおしゃれなものがいいよね
山善(YAMAZEN) 電気ケトル(温度設定機能/保温機能/空焚き防止機能) YKG-C800(B) 800mL【送料無料】
これ本当オシャレ
コーヒーをハンドドリップで入れるのに最適な注ぎ口
しかも温度設定ができるので、適温で入れられそう
ほしいけど、置くスペースがなぁ・・・
健康のため?と言ってはなんですが、うちでは毎朝のヨーグルトは欠かせません
毎日のことだから、切らさないよう買い置きするのも大変なの
だからヨーグルトメーカーって気になってはいるんです
こんなのとか
送料無料 ヨーグルトメーカー プラス [ HG-YD270 ] 計量カップ レシピ付き
実際味とかコストとかどうなんでしょ?
作るのも10時間ぐらいかかるみたいだし
お得なのかどうなのか
だれか使っている人いません?
先の震災に限りませんが、日本は災害の多い国
しかも最近は世界的にもキナ臭く、日本も巻き込まれそうな勢い
こういった災害時、とくに夜の不安さは格段なもの
少しの明かりでもあればホッとできるそう
我が家でも手回しランタンとか用意はしているけど、実際試してみると結構大変
そこで、ちょっと注目しているののがコレ
水と塩を入れるだけで30時間連続で点灯するLEDランタン「MIZUSION」
日立マクセル 水と塩で発電するLEDランタン「MIZUSION」 MS-T210WH
水と塩だけで30時間連続で点灯できるそう
しかも、わざわざ水と塩を用意できなくても、海水でほぼOK!
海水だと少し塩分足りないから、少し追加するぐらいかな?
実際には夜の間だけ使うようにすると、合計80時間(約10日)使えます
これなら、災害初期には充分役立ちそう
また部品を交換すれば、再び80時間分つかえるので、経済的
ちょっといいよね?
なんだか噂通りと言っちゃぁ、噂通りでしたね
唯一噂と違ったのが、iPhone7s ではなく iPhone8 だったことぐらい?
最近の iPhone のネーミングでは
5 → 5s → 6 → 6s → 7
と来たもんだから、すっかり 7s になるんだと思われてました
ところがなんと iPhone8 となるとはねぇ
ちょっと意外だったわ
それとiPhone発売10周年記念モデルの iPhone X
まぁ安易なネーミング
物理ボタンが無くなり、ベゼルレス、無線給電、FaceID
こちらは本当に噂通り
ただ、価格が64GBが11万2800円、256GBが12万9800円
高っかいよねぇ
私はまだまだ iPhone5s でいいや
うちは特に奥さんの好みで、掃除機はコードレス
以前から使っていたのが、だいぶバッテリーが弱くなり、ほんの数分しか使えない
これじゃぁ掃除に支障が出ると、そろそろ買い替えようかと相談中
価格コムで見ると、いま人気のメーカーTOP3はマキタ、ダイソン、東芝
マキタ 充電式クリーナ バッテリー・充電器付 CL107FDSHW
ダイソン スティック型コードレスサイクロン式掃除機 「Dyson V7 Fluffy」
東芝 スティック&ハンディクリーナー グランブロンズ【掃除機】 TOSHIBA TORNEO V cordless(トルネオ ブイ コードレス) VC-CL1300-N
どれがいいですかねぇ?
使っている人がいたら、どんな感じか教えて下さい