Warning: Constants may only evaluate to scalar values in /home/y19step11/kounryusui.net/public_html/wp-content/plugins/easy-fancybox/easy-fancybox.php on line 40

Warning: array_key_exists() expects parameter 2 to be array, string given in /home/y19step11/kounryusui.net/public_html/wp-content/plugins/easy-fancybox/inc/class-easyfancybox.php on line 208

Warning: Illegal string offset 'classic' in /home/y19step11/kounryusui.net/public_html/wp-content/plugins/easy-fancybox/inc/fancybox-classic.php on line 303

Warning: Illegal string offset 'classic' in /home/y19step11/kounryusui.net/public_html/wp-content/plugins/easy-fancybox/inc/fancybox-classic.php on line 309
知恵袋 | 行雲流水

「 知恵袋 」一覧

モーラステープの副作用

外用の湿布薬で有名な「モーラステープ」

非ステロイド系の鎮痛消炎剤で、痛みがあるところに貼って、痛みを抑えます

 

この「モーラステープ」、注意しなければならない副作用があるんです

実際に副作用が出てしまった方がこちら

https://ameblo.jp/0163533544/entry-12372008709.html

 

光線過敏症という病気になってしまうことがあるそうです
【以下抜粋】

貼付部を紫外線にあてると光線過敏症をおこすことがあります。
⑴戸外に出るときは天候にかかわらず、濃い色の衣服、サポーター等を着用し貼付部を紫外線にあてないでください。
⑵はがした後、少なくとも4週間は同様に注意してください。

つまり、貼ったまま屋外に出て紫外線を浴びるのが問題なのですね

 

屋外に出るときは剥がすか、


【チャコット 公式(chacott)】トリコットサポーター【1個入り】

こういった濃い色のサポーターが必須です

屋外に良く出る人は使わないようにするか、厳重に紫外線から身を守る必要がありますね


紙薪

このツイートで 神薪 というものがあるのを初めて知りました

災害などで薪が無い時に、薪の代替燃料になるので、作り方を覚えておくのがいいと思います

 

確かに新聞紙とか、ただの紙だと、一瞬で燃え尽きてしまうので、薪の変わりにはなりません

でもこのやり方なら、調理とかにも使えそうで良いですよね


弥生 意味

3月を表す 弥生

どうしてこういう言葉になったのでしょう?

 

弥生の弥は「いよいよ」という意味があるそうです

つまり3月は色々な植物・生物が「いよいよ生まれてくる」時期だから「弥生」なんです

(諸説あるそうですが)

 

フジテレビの5分番組「週末はウマでしょ!」で、林修先生が言ってました


雪のときにノーマルタイヤで走ると罰金

また全国的に雪の予報

 

雪のときにノーマルタイヤで走ると、罰金を取られます

それでなくても、むちゃくちゃ危険

 

雪道の怖さを知らない人ほど、ノーマルタイヤのままだったりします

いざという時のために、スプレー式のタイヤチェーンを用意しておくと良いですよ

これぐらいなら、トランクの中でかさばらないからね

 


スプレー式タイヤチェーン ウッドランド(ノルウエー製)スノーグリップ/snow grip 600ml

 

もしかしたら、罰金逃れられるかもよ?


美容体重

女性の適正と言われる体重と、美容体重のグラフ

 

適正体重はBMI22ぐらい

美容体重はBMI18.5〜8ぐらい

と言われています

 

美容体重より軽い人は要注意ですね


雪の日の歩き方

雪国の人は、自然とできている雪の日の歩き方

南関東出身の人は、慣れていないものだから、滑って転んでという人がいっぱい

ちょっとしたコツで、転ばないで済みます

 

そのコツとは???

  1. 小股に歩く
  2. 地面に真っ直ぐ足を下ろす
  3. 地面から真っ直ぐ足を上げる

これだけ!

 

これが出来ない人、多いんですよ

雪の日もいつもと同じように歩けば、そりゃコケますって

上の3つのコツで、転ぶことを極力少なくできます

 

あとは靴に頼りましょう

女性には、こんな英国王室御用達ブランドのレインブーツ

これなら、オシャレだし滑りにくいっ

 

男性にはビジネススーツでもOKな、ショートブーツもオススメ

これなら、スーツにも似合いますよ


ふるさと納税 12月31日

ふるさと納税の締め切りって12月31日

自治体によっては受け付けてくれないけど、ポータルサイトなら大丈夫

 

クレジットカードでの申し込みが大晦日中ならOK!

おすすめなのはココ

さとふる

ここならギリギリまで受け付けてくれるよ

でも大晦日は混みあうから、余裕をもって前日ぐらいまでに申し込みましょう


インフルエンザ 予防接種

かからないためではなく、重症化しないためにするのが インフルエンザ 予防接種

今年は製造が遅れているため、なかなか注射できない、という人も多いそう

 

特に住宅街では、患者さんへの予防接種を確保するため、医療従事者の分が足りない、なんてことがあるそう

それでも足りなくて、探しているなんて人も聞きます

特に、子供や老人のいる家庭では深刻な模様

 

私も昨晩、インフルエンザ 予防接種を受けてきましたが、前日予約でサクっとできちゃったんです

あれ?不足しているんじゃないの?と思ったんですが、できちゃったものはできちゃった

 

どうも、ビジネス街って穴場なんじゃないか?と思ってます

周辺のビジネス街向けに確保はしたけど、勤務している人は地元で接種してきたり会社でまとめて接種したりで、思ったより使われていないのかも

まさに穴場ですね

 

予防接種が無くて困っている!という人はビジネス街のクリニックに電話してみるとよいかもよ


自転車保険 義務化

各地の条例で自転車保険の加入が義務化されつつあります

 

大阪府では、2016年4月1日から既に始まっています

その他にも、兵庫県・滋賀県がすでに義務化されています

 

名古屋市では、2017年10月1日から加入が義務化されています

京都市・京都府では2018年4月1日から義務化

おそらく、今後も続々義務化されていくでしょう

 

自転車の保険にもいろいろあって、専用のもの、火災保険の特約としてついているもの、自動車保険の特約としてついているもの、などがあります

お手軽なのが、クレジットカードについているもの

 

三井住友VISAカードのポケット保険 自転車コースなら9500万円請求されてもカバーできますし、特に家族で入るならトータルで見ても思ったよりお得ですよ


テンションの高い時間帯

気持ち的なものじゃなく、身体的なものとして

 

人の身体は体内時計に支配されていますが、人のテンションや気分も体内時計に左右されます

  • 起床後5時間は免疫力が低く、テンションも低い
  • 起床後5時間を超えると免疫力が上がってくる
  • そこから1時間経つと、テンションが高くなる

この時間帯に、新しいことを始めたりすると良いらしいです

 

これって、ランチからランチ後の時間帯

この時間帯って実は売上も一番良いそうで

つまり、人に物を買わせたいならランチを狙え!ってことですね?